シューケア初心者向けガイド

シューケア初心者向けガイド

KutsuGoodsの実用シューケア用品で始める、本格靴メンテナンス

こんにちは!KutsuGoodsです。

「お気に入りのスニーカーをもっと長く、キレイに履き続けたい」
「でも、靴のお手入れって何から始めればいいの?」

そんな疑問をお持ちの方に向けて、当店で販売している実用的なシューケア用品を使った、初心者でも簡単に始められるお手入れ方法をご紹介します。

🧽 KutsuGoodsで揃う!シューケア用品ラインナップ

当店では、シューレースだけでなく、本格的なシューケアに必要な用品も充実しています:

KutsuGoods スニーカーシューケアキット

セット内容:

  • スニーカークリーナー(泡タイプ)
  • 豚毛ブラシ
  • 防水スプレー
  • スニーカー専用消しゴム
  • マイクロファイバークロス

KutsuGoods スニーカークリーナー(日本製)

  • 水不要の泡タイプ
  • 消臭・殺菌効果付き


KutsuGoods 防水スプレー

  • 超撥水・超持続
  • 大容量タイプ
  • 雨や汚れをしっかりガード

KutsuGoods スニーカー専用消しゴム

  • 全素材対応
  • 水・洗剤不要
  • ピンポイント汚れ落とし

 

【完全版】KutsuGoods商品を使ったスニーカーケア


STEP 1: 基本のクリーニング

使用するもの:

  • KutsuGoods スニーカークリーナー(泡タイプ)
  • 付属の豚毛ブラシ

手順:

1. 泡の準備

KutsuGoodsスニーカークリーナーを1〜2プッシュ

豚毛ブラシに泡をつける

水は一切不要!

2. ブラッシング

  • アッパー(甲部分)を優しくブラッシング
  • ミッドソール(中間部分)もしっかりと
  • アウトソール(底部分)の溝も念入りに

3. 仕上げ

  • 付属のマイクロファイバークロスで泡を拭き取り
  • 陰干しで自然乾燥

✅ メリット:

  • 水不要で手軽
  • 消臭・殺菌効果で清潔
  • 日本製で安心品質

STEP 2: ピンポイント汚れ落とし

使用するもの: KutsuGoods スニーカー専用消しゴム

対応素材:

  • レザー(革)
  • スエード・ヌバック
  • キャンバス
  • ゴム部分

使用方法:

1. 汚れの種類を確認

  • 黒ずみ → 消しゴムの角を使用
  • 擦り傷 → 消しゴムの面を使用
  • 細かい汚れ → 軽くこする
  • 2. 実際の作業

軽く擦る → 汚れの様子を見る → 必要に応じて繰り返し

⚠️ 注意点:

  • 力を入れすぎない
  • 一方向に擦る
  • 素材を傷めないよう注意

STEP 3: 防水・防汚処理

使用するもの: KutsuGoods 防水スプレー

特徴:

  • 超撥水・超持続性能
  • 大容量で経済的
  • 透明で素材の質感をキープ

使用方法:

1. スプレー前の準備

  • 屋外または換気の良い場所で作業
  • 靴から30cm程度離れる

2. スプレー作業

全体に均等にスプレー

15分程度自然乾燥

必要に応じて2回目スプレー

3. 効果の持続

  • 2〜3週間程度持続
  • 雨の日の後は再スプレー推奨

STEP 4: 仕上げ・保管

使用するもの:

  • マイクロファイバークロス
  • KutsuGoodsシューレース

手順:

1. 最終仕上げ

  • 全体をマイクロファイバークロスで乾拭き
  • 細かい部分の汚れを最終チェック

2. シューレース装着

  • KutsuGoodsの高品質シューレースを装着
  • お手入れを機に新しい色に変更も◎

3. 保管

  • 風通しの良い場所で保管
  • シューガード使用で型崩れ防止

 


 

🥾 素材別 KutsuGoods商品活用法

レザースニーカー

基本ケア: シューケアキット一式
特別ケア: 消しゴムで細かい傷のケア
頻度: 月1〜2回

手順:

  • クリーナーで全体清掃
  • 消しゴムで傷・汚れ除去
  • 防水スプレーで保護

キャンバススニーカー

基本ケア: クリーナー + ブラシ
特別ケア: 消しゴムで部分汚れ
頻度: 汚れが気になった時

手順:

  • 泡クリーナーでブラッシング
  • 頑固な汚れは消しゴムで
  • 防水スプレーで仕上げ
  • スエード・ヌバック

基本ケア: 消しゴム中心
特別ケア: 豚毛ブラシで起毛整理
頻度: 週1回程度

手順:

  • 消しゴムで汚れ除去
  • ブラシで毛流れを整える
  • 防水スプレーで保護

 


 

KutsuGoods商品の使い分け完全ガイド

日常ケア(週1回)

  • 消しゴムで簡単汚れ落とし
  • マイクロファイバーで乾拭き
  • 5分で完了

基本ケア(月1〜2回)

  • クリーナーで全体洗浄
  • 消しゴムで細部ケア
  • 防水スプレーで保護
  • 15分で完了

本格ケア(季節の変わり目)

  • シューケアキット全アイテム使用
  • シューレース交換で気分一新
  • 30分で完了

 

❌ 初心者によくある失敗と対策

よくある失敗例

1. クリーナーの使いすぎ

  • 症状: 泡が多すぎて拭き取りが大変
  • 対策: 3〜4プッシュから始める

2. 消しゴムで強く擦りすぎ

  • 症状: 素材表面の損傷
  • 対策: 軽いタッチで様子を見ながら

3. 防水スプレーが近すぎ

  • 症状: 色ムラやシミ
  • 対策: 30cm以上離してスプレー

✅ 成功のポイント

少量ずつ、様子を見ながら
KutsuGoods商品は効果が高いので、少量から始めましょう。

素材に合わせた使い分け
消しゴムは万能ですが、素材の特性を理解して使用。

 


 

🌸 季節別 KutsuGoods活用カレンダー

季節

課題

対策

春(3〜5月)

花粉・黄砂

消しゴムで日常的な汚れ落とし

防水スプレーで花粉付着防止

夏(6〜8月)

汗・湿気・梅雨

クリーナーで消臭・殺菌

こまめなケアで清潔キープ

防水スプレーで保護強化

秋(9〜11月)

乾燥・落ち葉

シューケアキットでフルメンテ

防水スプレーで保護強化

冬(12〜2月)

塩カル・雪

クリーナーで塩分除去

防水スプレーで水濡れ対策

 


 


💰 コスパ最強!KutsuGoodsシューケア投資効果

経済メリット計算

一般的なスニーカー寿命:

  • ケアなし: 6ヶ月〜1年
  • KutsuGoodsでケア: 2〜3年

投資回収シミュレーション:

スニーカー価格: 15,000円
KutsuGoodsケア用品: 3,000円〜5,000円
延命効果: 2〜3倍
実質的な節約効果: 15,000円〜30,000円

⭐ 付加価値

  • いつも清潔で印象アップ
  • お気に入りを長く愛用
  • ケアする楽しみ

 


 

🔰 レベル別 KutsuGoods商品の揃え方

初心者セット(3,000円〜)

必須アイテム:

  • スニーカー専用消しゴム
  • 防水スプレー
  • マイクロファイバークロス

標準セット(5,000円〜)

おすすめ:

  • シューケアキット一式
  • 追加の消しゴム
  • 予備のシューレース数色

完璧セット(8,000円〜)

コンプリート:

  • 全商品を用途別に
  • シューレース全色コンプ
  • シューガード等の予防用品

 


 

❓ お客様からの質問 Q&A

Q1: KutsuGoodsの消しゴムは本当に全素材に使えますか?

A: はい。レザー、スエード、キャンバス、ゴム部分すべてに対応しています。ただし、力加減は素材に応じて調整してください。

Q2: 泡クリーナーで色落ちしませんか?

A: 当店の日本製クリーナーは色落ちしにくい処方ですが、初回は目立たない部分でテストしてからご使用ください。

Q3: 防水スプレーの効果はどれくらい持続しますか?

A: 通常の使用で2〜3週間程度です。雨の日に履いた後は再スプレーをおすすめします。

Q4: シューケアキットだけで革靴もケアできますか?

A: スニーカー用設計ですが、カジュアルな革靴なら使用可能です。本格的な革靴には専用品をおすすめします。

 


 

✨ まとめ:KutsuGoodsで始める充実シューケアライフ

KutsuGoodsの実用的なシューケア用品なら、初心者でも簡単にプロレベルのお手入れが可能です。

KutsuGoodsシューケアの魅力

🎯 簡単・手軽

  • 水不要のクリーナー
  • オールインワン消しゴム
  • 初心者にも使いやすい設計

💪 効果抜群

  • 日本製の高品質
  • 消臭・殺菌効果
  • 長期間持続する防水性能

🎨 トータルコーディネート

  • 高品質シューレース36色
  • ケア用品との統一感
  • 機能美を追求したデザイン

🚀 今すぐ始められる3ステップ

  • まずは消しゴムから
    日常の簡単ケアで習慣化
  • シューケアキットで本格派
    月1回のフルメンテナンス
  • シューレース交換で完成
    見た目も機能も大満足

 


 

スニーカー用品専門店だからできる、実用性とコストパフォーマンスを両立した本格シューケア。今日から始めて、お気に入りのスニーカーを長く大切に履き続けましょう。

Magazineに戻る